いよいよ夏休みです。今学期を振り返っていかがでしたか。充実した学期を送れましたか。桂塾では今学期の反省点を検討し、今後の効果的な勉強を進めるための懇談会を実施します。
                                     一ヶ月以上のお休みです。もちろんのんびりとして鋭気を養っったり、またクラブ活動を頑張る良い機会でもあると思います。しかし、何も勉強せず過ごすと新学期ではえらい目に遭いますよ。新学期になって授業が始まっても、先生の言っていることがまるで理解できないなどということもあります。(実は私の経験です。)
                                     今学期でよく理解でなかったことを復習し、また来学期にやることを少し予習してみる良い機会でもあるのです。そこらへんのことを保護者の方、また生徒ご本人とも話し合えたらと思います。
                                     受験生にとってはこの夏は正念場、桂塾では例年通り「がんばる中3の夏期講習」を実施します。4時間×15日間と少しハードですが3年間の総復習をしっかりやってもらいます。希望者のみの募集です。頑張りましょう。
                                
- 
                            2025.07.17 懇談会のお知らせと中3夏期講習について。
- 
                            2025.04.04 新しい時間割ができました。
- 
                            2025.02.13 25年度の新入塾生を募集します。新中学生は2、3月無料!
- 
                            2024.12.17 中三冬季講習、及び学期末懇談会、及び年末年始の休業のお知らせ。*中三冬季講習について 
 2024年も押し迫ってまいりました。桂塾では例年通り、来るべき高校受験に備えて中学3年生のための冬季講習を行います。昼休みをはさんで6時間✖️8日間、夜の授業は通常通りと少しハードですが、勉強していれば、心は落ち着きます。
 期間 12月21日〜28日 1月6日
 時間 午前9時〜午後3時(昼休み30分)
 (午前中に4コマの授業、午後からは午前中の授業の確認テストを行います。)
 費用 34,000円
 
 *年末懇談会
 何かとお忙しくお過ごしのことと思います。桂塾では学期末の懇談会を行います。二者でも三者でも、また学校での懇談会の前でも後でも結構です。授業時間の前後の時間帯で、30分程度お話ししたいと思います。
 今学期の反省を踏まえ、これからの学習方針、進路等のご相談をお受けすることができれば幸いです。
 
 *年末年始予定
 12月30日より新年1月4日までお休みとします。
- 
                            2024.12.09 本年度第1号 京都産業大学合格!おめでとうございます!高3のO君が第一志望の京都産業大学経営学部に合格しました。 
 普段の努力から当然の結果とはいえ、試験は水物、ホッとしましたね。
 O君は高校受験では1回失敗したのですが、くさらずに入学した高校で頑張り、3年生ではトップクラスの成績をおさめていました。
 本当によく努力したと思います。あなたは偉い!この経験を忘れず、有意義な学生生活をおくってください。
- 
                            2024.09.10 秋のテストシーズン!(そうじゃない学校も多いけれど)例えば公立中学のような2学期制の学校では、第2回目の定期考査が始まっています。 
 夏休みの学習の成果が問われるテストです。特に受験生にとっては、このテストの結果が志望校決定のための大事な資料ともなります。できるだけ良い点をとって、これからの学習のための自信をつけたいものです。
 桂塾では、従来通り補講を増やし、ほぼ毎日問題演習をします。
 勉学の秋です。がんばりましょう。
- 
                            2024.08.07 夏期休業のお知らせ。盆休みです。8月10日より16日までお休みをいただきます。 
 みなさんこの猛暑の中、お体に気をつけて英気を養ってください。17日よりまたがんばりましょう。
 中学3年生の夏期講習は19日より再開します。勉学の秋に向けて突っ走ります。
- 
                            2024.07.10 頑張る中3生の夏期講習 4時間✖️15日間!
- 
                            2024.06.03 テスト週間の時間割。中学生は、学年最初の定期テスト。がんばろう!高校生、中高一貫生の定期テストが先週終わりました。 
 授業時間を増やしてテスト対策をしました。みなさん頑張ってテスト勉強しました。
 再来週は中学の第一回の定期テストです。来週は時間を増やしテスト対策をします。
 通常授業が1時間の日は2時間に、授業のない日は1時間半増設、日曜を除いてテスト終了まで毎日授業します。
 学校での教材、プリント等なんでも持ってきてください。
 問題プリントの作成、よくわからない単元の解説等リクエストもどんどんしてください。
 できる限りのことをしてテストに備えたいと思います。がんばりましょう。
- 
                            2024.04.05 いよいよ新学期、新しい時間割です。
- 
                            2024.03.19 公立高校発表、全員合格。0君おめでとう、よく頑張りました。18日に公立高校中期入試の合格発表がありました。 
 前期入試のあと一人中期入試まで頑張っていたO君が合格しました。
 合格した私立入試よりも、惜しくも苦杯をなめた前期入試よりも、満足できる答案が書けたと聞いていたので、あまり心配はしていませんでしたが、それでもやっぱりホッとしました。
 先に合格して応援してくれていた諸君も、引き続き塾に来ていてくれてます。
 とりあえず入学まで高校の学習の予習を一緒にやりましょう。
 おめでとうございます。最後までよく頑張りました。
 
- 
                            2024.02.29 入試シーズンも終盤、あと一息、頑張れ!先週公立高校前期日程入試の発表がありました。桂塾では3名受験しました。 
 2名が合格、1名は中期日程入試に回ることになりました。
 合格した2名は、いずれも3倍6倍という狭き門を突破しての栄冠でした。
 おめでとう、よく頑張りました。
 不合格になった1名も本当に惜しいところまで行っていました。
 一生懸命頑張っても結果が出ないこともある、それが入試です。
 きっと今度の高校の方が縁があったのです。
 彼も現在中期に向け毎日塾で頑張っています。
 合格した二人も、付き合って塾で勉強してくれています。あと少しです。
 必要と思われるプリントはどんどん渡すし、できることはなんでもやります。
 みんな応援しています。頑張ってね。
 
- 
                            2024.01.26 2024年度生募集します。中学生、高校生、中高一貫校生対象。
 新中学生のための英数準備コースは2、3月無料です。もうすぐ学年末、受験生は正念場。他の学年も学年末テストを控え、今までの学習の成果を試される季節となりました。 
 桂塾ではこのテストシーズンを乗り切り、新たな学年での発展を目指して新年度生を募集します。
 1クラス数名の定員で、中学生は2時間の日が2回1時間の日が2回の週4回の受業。高校生、中高一貫校生は1時間半の授業で週3回の授業となります。
 4月からの中学1年生については、中学英語、数学の準備講座を開設します。1時間半の授業で週2回。無料です。
 小さな教室でひとりひとりに合わせたきめ細かな授業を心がけております。問題を解く過程で出た疑問は、どんな些細と思えるものでも質問してください。できるだけわかりやすく解説します。詳しくは、コース紹介の欄をご参照ください。
 なお小学生については、高学年で複数の要望があるときのみ講座を開設します。
 ご連絡お待ちしております。
- 
                            2023.12.21 年末年始、一週間のお休みをいただきます。新学年までの時間割記載。
- 
                            2023.12.19 がんばる中三生の冬季講習!
- 
                            2023.12.13 学期末の懇談会のお知らせ桂塾では学期末の懇談会を開きます。保護者様との2者でも、生徒を交えた3者でも結構です。また学校での懇談会の後でも前でも結構です。今学期を振り返り、これからの学習の道筋をお知らせできれば、と考えております。 
 中学3年生にとっては、学校での懇談会が志望校決定の場となります。いつも受験生に申し上げていることですが、はっきりと自分の希望を表明してください。たとえD判定E判定でも自分の思いは言うべきです。その上で先生との話し合いをして、納得できる結論を出してください。とにかく今からの受験勉強が大事なのです。これからの頑張りで結果は絶対ついてきます。後で悔やむことのないよう、今が頑張りどきです。私たちは精一杯サポートします。
- 
                            2023.11.09 定期テストのシーズン始まる。特に中3、がんばるしかない!学期末の定期テストが始まります。 
 そして中学3年生は、このテストの後12月に志望校決定の懇談会があります。そこでは堂々と自分の志望をしっかり伝えてください。自分の未来のことです。後悔のないよう自分の思いを遠慮なく伝えましょう。
 その際、先生にすんなりと了承してもらいたいじゃないですか。このテストの結果が、志望校決定の大事な資料となリます。たとえそれまでの成績があまり振るわなくとも、この結果が良ければ「やればできる。」という自信にもつながります。頑張るしかない!
 他の学年についても、このテストは、今までの学習のまとめ、集大成といった単元のテストといえます(特に英数)。私たちもテスト週間には大幅に授業時間を増やし、全力でサポートするつもりです。ともにがんばりましょう!
 
- 
                            2023.08.31 4と5を求める中1生3名募集!9月より少人数クラス強化を実施いたします。 
 密度の濃い授業を4名限定で行います!
 熱意のある中1生募集!!
 お気軽にお問い合わせください。
- 
                            2023.08.07 お盆休みのお願い。8月11日〜17日の一週間お休みをいただきます。 
 18日から平常授業となります。
 よろしくお願いします。
- 
                            2023.07.19 がんばる中3生の夏期講習。4時間✖️15日!夏休みです。部活やレクリエイション、普段できなかったことをまとめてできる時です。みなさん充実した時間をお送りください。勉強も忘れずにね。 
 でも受験生にとってはいつもと違った夏休みになります。学期中は日々の学習に追われできなかった1.2年の復習ができるからです。2学期の学校での授業も重要な単元ばかりなので、まとまった受験勉強ができるのは、次は受験直前だけということになるのです。「夏を制する者は受験を制する」などという言葉もあります。
 桂塾では「がんばる中3生のための夏期講習会」を開催します。ほとんど休みなしで午前中4時間を15日間、5教科、主に1、2年の総復習をします。要綱は以下の通り、夜の授業は普段通りです。皆さんに「この夏は頑張った。」という経験をお約束します。
 
 期間 7月28日〜8月10日 8月19日〜8月22日 (日曜日を除く。)
 時間 午前9時〜午後1時
 費用 43,000円
 
 がんばりましょう!
 
- 
                            2023.06.06 6月、定期テストだよ!6月に入りました。2期制の学校では、1回目の定期テストの試験週間に入るところが多くなります。 
 また1回目の定期テスト(中間テスト)が終わった学校でも、2回目(期末テスト)があっという間に迫ってきます。今回が1回目の学校は、前学年での積み残しも含めて試験範囲がかなり広くなっています。
 桂塾では今週より、試験週間に入った生徒には、通常の授業時間が1時間の日は2時間に延長し、授業のない日にも補講を設定しほぼ毎日の授業を行います。科目は全科目、学校で出された課題も全部持ってきてください。必要なプリントがあれば、どんどん行ってください。できる限りのことはします。とにかく全力を尽くしましょう。がんばれ!
- 
                            2023.04.27 新学年にはなじめましたか。GW、普段どおりに授業します。新学期が始まり数週間がたちました。そろそろ授業も内容が濃くなってきたところです。皆さんは新しいクラスメートともなじみ、新学年の緊張感も少し薄らいできたことと思います。 
 そこでゴールデンウィーク、旅行等の楽しい計画や部活の試合、大いに楽しまれれば良いと思います。でもここで忘れず少し勉強しておきましょう。休み後の授業が楽になるし、楽しみはより大きくなりますよ。桂塾ではGW休まず授業します。楽しんだ後少し勉強しましょう。休みの日に勉強するときっといいことがありますよ。
 
- 
                            2023.04.10 さあ新学年、新しい時間割です。入学式、始業式も終わり、新たな学年が始まりました。 
 新しい教科書、新しいクラスメート、初めての先生。期待と共にちょっぴり不安も感じていると思います。
 最初が肝心。ここで少し頑張ってみて、波に乗りましょう。桂塾では今特に予習に力を入れ入れています。
 学校の授業に先立った学習をし、学校での授業を効率よく理解してもらおうと思います。
 改めて、各学年での概要をお伝えします。
 公立中学生
 積み重ねの科目である英語と数学を3コマづつ週4日に振り分けました。授業と授業の間隔を短くし、理解をしっかり定着させます。学習内容を忘れる前に身につけてもらいます。定期テスト週には時間数を増やし、ほぼ毎日の授業で全科目総復習をします。
 1年生 月曜日 6:30~8:30 火曜日 6:30~7:30 水曜日 7:30~9:30 金曜日 6:30~7:30
 2年生 火曜日 6:30~8:30 水曜日 7:30~9:30 木曜日 6:30~7:30 金曜日 7:30~9:30
 3年生 月曜日 6:30~7:30 火曜日 7:30~9:30 水曜日 6:30~7:30 金曜日 7:30~9:30
 
 高校生及び中高一貫生
 少人数のクラスでひとりひとりの学習を見ます。主に英語数学を見ますが、他教科(化学、古文、小論文等)も対応できます。
 学校での授業も、受験勉強(チャート等)も個人のご要望にお応えします。週3回1コマ90分の授業です。
 実績
 大阪大 神戸大 京都教育大 滋賀大 東京芸大等国公立大、 立命大 関西大 京都産大 龍谷大
 佛教大等私立大、看護大学等医療系学校
 月曜日 木曜日 7:30~9:00 または 8:30~10:00 土曜日 6:30~8:00 または 8:00~9:30
 予備日として水曜日 8:00~9:30
 
 小学生については、ご要望があれば週2回1時間づつの授業が可能です。6年生以外は複数でのお申し込みをお願いしております。
- 
                            2023.03.23 国公立大学後期の合格発表がありました。Hさん残念。来年来年!昨日Hさんから電話連絡がありました。目標にしていた理系の大学が不合格だったそうです。 
 行けると思っていたのですが、残念です。そしてお力になれなかった私たち自身の力不足、本当に申し訳ない。
 ご本人は、目標を上げ、切り替えて頑張る、と明るく言ってくれました。ほんと頑張って、あなたならできる!
 ここで浪人経験者からアドバイス。
 浪人生は肩身が狭い、人に「どこの学生ですか。」と聞かれ「浪人です。」と答えるときの微妙な屈辱感、ご両親にも申し訳ないし。不合格という現実がこれからじわりと迫ってきます。いったんとことん落ち込んでください。「次回は絶対合格する」という必死さが出てきます。そして、悔しさとか焦りとかは、一生懸命勉強することでのみ解消できるのです。私は初めての受験でいくつかの大学を受け、(その頃は受験料も安かった。)第一志望のみ落ち、一年浪人する道を選んだのですが、この自覚が足りなかった。「来年なんとかなる」と思っちゃった。翌年の受験は全滅。2浪目はきつかったですよ。親にも申し訳なかったし。でも今思うと、しなくてはならない経験でした。それなりの充実感はあったし。
 どっちにしろたった1年の寄り道。長いようであっという間に過ぎて行く1年。精一杯頑張ってください。
- 
                            2023.03.16 おめでとうN君、東京芸術大学合格!!火曜日にお母様から電話連絡をお受けしました。N君が、第一志望の東京芸術大学音楽部声楽科に見事に合格されました。 
 中学1年生から6年間通っていただいていましたが、音楽の専門校からではなく、普通校(同志社)から狭き門をめざし、突破されたのです。日頃の努力の程がうかがえ、頭の下がる思いです。とにかくおめでとう、よく頑張りました。
 全国からトップクラスの才能が集まるところです。友人やライバルと共に、より一層の精進を! 頑張ってね。
- 
                            2023.02.24 O君N君公立高校前期入試合格おめでとうございます!大学入試2次試験最後まで頑張れ!2月22日に、京都府公立高校前期入試の合格発表がありました。 
 O君N君が二人そろって合格の報告に来てくれました。第一志望です。通るとは思っていましたが、ホッとしました。受験勉強から解放され(他の人より早く)うれしそうでした。本当によかったね。頑張ったもんね。
 2月25日は国公立大学の2次試験。N君HさんT君健闘を祈っております。頑張れ!
- 
                            2023.02.08 入塾生募集中です。新中学生の英語数学準備講座、2,3月は無料です。そろそろ学年末、受験生は正念場、他の学年も締めくくりのテストが始まります。 
 桂塾ではこの試験シーズンを乗り切り、新たな学年を臨み入塾生を募集します。
 各学年での詳しい内容については、コース紹介の欄をご覧ください。
 各学年大雑把な方針は。
 中学生コース
 市立中学の生徒について、主に学校の授業の少し先を予習します。積み重ねの科目、英語数学を主に学習し、学校で先生の言うことがよく理解できるようにしておきます。テスト前は授業時間を増やし5教科総復習です。
 高校生、中高一貫生コース
 高校生及び中高一貫校の生徒について、各自、学校の授業の予復習、受験勉強、それぞれの希望に応じます。チャート等の問題集演習、定期的な単語テスト、小論文添削等ご要望ください。
 小学生コース
 中学の英語数学の準備をします。中学で勉強につまづく原因は、小学校の学習にあることが多いことに鑑み、開設しました。国語、算数、英語を学習します。読解力、基礎的な計算(特に分数)アルファベット。中学で困らないように。ただし希望者数によっては開設しない場合もあります。
 英数準備コース
 この春中学生になるみなさんを対象に、2月から3月の間、週2回中学の英語数学をしっかり予習します。スタートダッシュできるようにね。無料です。ぜひご応募ください。
 
 各クラス1クラスの人数は数名です。ご応募のご連絡お待ちしております。
- 
                            2023.01.12 明けましておめでとうございます。
 今年が皆さんにとって良い年でありますように。年が明けました。でも受験生の皆さんにとっては、暮れもお正月もあまり関係はなかったと思います。 
 この週末には共通テスト。みなさん最後の追い込みに励んでいらっしゃいます。最後までジタバタとがんばってください。私は試験場に入る行列の中で見ていた世界史の単元が、まさにその試験に出た覚えがあります。
 中3の皆さんもひと月たらずで入試ですね。冬季講習、結局積み残しができて、今週の日曜日6時間の補習をやることになりました。でも塾で勉強する方が、落ち着くと思いますよ。
 他の学年の皆さんも明日は我が身です。普段少しづつ日々の勉強を続けていると、受験、楽になります。
 みなさん今年もよろしく。お互い充実した1年を送りましょう。
- 
                            2022.12.20 「合格しました」報告。ついでに中3冬季講習の日程。高3のT君が電話で龍谷大合格の知らせをくれました。本年度第一号です。公募推薦で結構な倍率でしたが、見事合格しました。受験後の口ぶりからしてまあ大丈夫とは思っていましたが。来年の本命第一志望目指して、更なる頑張りを見せてください。とにかくおめでとうございます。これは幸先いいぞ。 
 
 中3冬期講習の日程以下の通りです。
 12月24〜29日 (日曜日もやります。)
 1月7日、9日。(8日は五ツ木模試)
 
 9時〜13時 5教科総復習の講習 13時〜13時半昼食
 13時半〜15時 午前中の確かめテスト
 
 費用 34,000円
 
 夜はいつも通りの時間割です。少しきついけれど、これくらいはやらんとね、受験生なんだから。
- 
                            2022.12.07 2学期末の懇談会と中3冬季講習のお知らせ新年を控え忙しない時期ですが、定期テストも一段落、学期を終えなんとなく評価の季節です。そして受験生にとっては正念場。 
 桂塾では懇談会を設けます。今年1年を振り返り反省すべきは反省し、新たな年に向かって進路、方針のご相談をお受けしたいと思います。生徒さん、保護者様、私たちの3者でも、保護者様と私たちの2者でも、また学校での懇談会の前でも後でも結構です。できるだけお力になりたいと思います。是非ともお申し出ください。
 
 中3の受験生には、例年通り8日間の冬季講習会を実施します。30分の昼食休憩をはさみ、午前9時から午後3時まで、夜は平常通りの授業を行います。総復習です。少しハードですが、この時期勉強に打ち込むことは、この後受験勉強を続けるためにぜひ必要なことです。心も落ち着くしね。
- 
                            2022.10.31 秋の夜長、机に向かう姿が似合う季節。そして去る人、来る人。11月に入りました。大学受験生にとってはいよいよ追い込みの季節。焦ることなく頑張ってほしい。2ヶ月あれば相当なことができます。受験勉強ゼロから出発しても勝負できるほどです。今まで頑張ってきた人はなおさらです。この時期頑張った思い出は、あなたの財産です。 
 高校受験生は今からの学校での授業が、そのまま入試問題に直結するという重要な時期です。しっかり身を入れて授業を聞きましょう。塾の問題演習で予襲復讐をしっかりしてもらいます。
 他の学年も、特に英語数学に関しては重要な単元に差し掛かっています。学校での行事もひととおり終わりました。夜も長いし、少し落ち着いて勉強に励んでください。
 入学時から来ていただいていた中2のSさんが、退塾することになりました。いつも明るく、時々きらりとした理解力を見せる楽しみな生徒さんでした。この度、高倍率の合唱団のオーディションに通り、練習時間の関係で塾の時間が取れなくなったそうです。他にも吹奏楽部の部長、ピアノレッスン等、いろいろと活躍されているとお聞きしています。塾の先生が言うのもなんですが、別に学校の勉強ばかりが勉強ではない、一生懸命やりたいことをやればいいと思います。そういうものがあるのは幸せなことだと思います。応援します。でも、受験とか勉強で困ったら相談してみてね。
 11月から体験入塾される高校2年生がいます。そろそろ入試に備え体制を立て直したいとのことです。勉強したい気持ちの生徒さんに初めての授業をするのは、緊張するのと同時にワクワク感もあります。今までモヤッとしていたものを、スッキリ理解してもらえるとき、塾の先生はハッピーを感じます。私たちに是非ハッピーを感じさせてください。
- 
                            2022.9.8 補講のお知らせ。定期テストに備えて。公立中学ではいよいよ来週、再来週と秋の定期テスト週間が始まります。 
 テストに備え、一週間前からは毎日授業を行います。1時間授業の日は2時間に延長します。全科目総復習!! 塾のテキスト以外にも、配布されたプリント、個人の問題集、気になるものはなんでも持ってきてください。こちらからもいろいろ問題を用意します。後で悔いのないよう万全の準備をしたいと思います。
 高校生は文化祭、体育祭と何かとイベントの多い季節です。受験生は模擬試験が目白押しとなります。塾の授業に出られない、また臨時に授業してほしい方は、遠慮なく申し出てください。可能な限り振替授業をします。
 暑さも一段落、秋の夜長を勉強して過ごす。心落ち着くいい時間ですよ。
- 
                            2022.9.1 さあ新学期、勉学の秋。テストも近いよ。まだまだ暑い日が続いていますが、そこはかとなく、秋の気配を感じます、 
 受験生にとっては、いよいよ受験勉強本番の季節ですね。焦らず(まだ数ヶ月ある。)でも緊張感を持って、頑張ってください。
 受験生でなくとも、今学期は各科目重要な単元に入っていきます。(特に英数)いつまでも夏休み気分ではいられません。特に9月に定期テストを控えている皆さん、一学期の定期テスト以後の範囲、しっかりできていますか。もう一度今の内に復習しておきましょう。結構忘れている人、あやふやになっている人、いますよ。試験範囲の狭い分、テスト問題難しくなります。夏休みの宿題から出題されることもあります。気を引き締めて早いうちにテスト勉強始めましょう。
 勉学の秋の始まりです。勉強していると心も落ち着きますよ。
- 
                            2022.8.8 お盆休みのお知らせ猛暑の毎日が続きますが、夏期講習参加の中3生、自習室利用の高3生のみなさん、受験生は日々頑張っておられます。 
 桂塾は8月11日から17日までお盆休暇をいただきます。しばしの休息。「そうも言っとられん。」という人はもちろん、たゆまぬ努力を。
 英気を養い、お盆明けにはまたがんばりましょう。休み明けのテストある人もいるしね。
- 
                            2022.7.15 学期末懇談会。2者でも3者でも。蒸し暑さの続く今日この頃ですが、保護者の皆様ますますご健勝のことと思います。 
 学期末となり、生徒の皆さんは新学年にもなれた頃です。桂塾では今学期の学習状況を振り返り、良かった点、悪かった点を検証し、夏休みの学習、9月からの学習に向け何をすべきかを検討、相談したいと思います。
 懇談ご希望の方は学校での懇談会の前でも後でも、また2者でも3者でも結構です、ぜひご希望時間等お知らせください。調整の上お受けしたいと思います。
- 
                            2022.7.15 受験生の夏。夏期講習のお知らせ。いよいよ夏休み、学校の授業から離れて、自分の時間を楽しく有効に使ってください。そして受験生、「夏を制する者は受験を制す。」です。楽しく有効に勉強しましょう。総復習です。 
 桂塾では例年通り、中三の夏期講習を実施します。4時間✖️16日間、ほとんど休み無しで1日4教科ずつ3年間の総復習をします。少しハードですが一生懸命頑張れば「あの夏は頑張った。」という充実感が得られます。もちろん本格的な受験勉強のために絶対やっておかねばならないことです。詳細は以下のチラシで。
 高校3年生のために、同じ時間帯で、2階の教室を解放します。自習室として使ってください。時々顔を見せるので質問してください。
 正念場だもんね、集中してがんばりましょう。
- 
                            2022.6.28 今学期2度目の期末テストウィーク!猛暑に負けるな!記録的な猛暑。マスクがつらいですね。 
 さて公立中学の定期テストは一段落しました。そして高校、私立中学のテストウィークが始まりました。桂塾では、月木土以外に水曜日も8:00~9:30に補講時間をとりました。それ以外でも、ご希望があればできる限り時間をとります。一緒に頑張りましょう。
 受験のための勉強、いわゆる受験勉強は、もちろん進学のために必要ですが、そのためには、1回1回の定期テストのための勉強がものを言うのです。「今回は諦めた。」は駄目、最後までジタバタとやってください。先のためにもね。
- 
                            2022.6.16 テストウイーク突入!この間終わったばかりなのにね。定期テストがはじまります。多くの中学高校では、今学期2度目です。 
 この間1回目が終わったばかりなのにご苦労様です。試験範囲は比較的短くはなりますが、その分内容は濃くなります。油断しないで。前回ふるわなかった人は、挽回のチャンスです。今回が1回目の人は、試験範囲広いですね、頑張ってください。
 このテストが終わったら夏休みはすぐそこ、それを楽しみに試験勉強精一杯がんばってね。
- 
                            2022.5.13 定期テスト週間始まる。今年度第1回目の定期テストが始まります。桂塾ではすでにテスト体制に入っており、テスト週間に入った中学生はほぼ毎日授業を行なっています。 
 英数については、塾のテキスト間違えたところをもう一度(何度も)確認してください。できていたところはやらないでいいです。そして学校の問題集をしっかりやってください。他の科目は教科書傍用の問題集(塾のテキスト等)をしっかりやってください。特に国語は問題集がないと何を勉強したらよいか、少し漠然としていると思います。
 スタートダッシュが大事、1回目のテスト頑張りましょう。
- 
                            2022.2.24 いよいよ新学期。四月からの時間割です。
- 
                            2022.3.10 H君。大阪大学基礎工学部合格おめでとうございます!昨日、H君が合格の報告に来てくれました。阪大基礎工学部です。やりましたね。 
 いつも、時間ぴったりに登場し、ひたすら問題を解き、時間がくれば帰っていく。
 難問に当たっても、自分で参考書を見て、自分で考えて解決する。
 受験勉強とは限らず、勉強することのの王道を行っていたように思いました。
 きっと大学でもしっかり学習、研究にはげまれることと思います。
 おめでとう。大学生活を楽しんでください。
- 
                            2022.2.24 令和4年桂塾の生徒を募集します。今年度の塾生を募集します。各クラスとも少人数制(4、5名程度)です。概要は以下の通りです。 
 ☆中学生クラス
 主に公立中学の(桂川、桂、桂坂、樫原等)生徒対象です。
 英語と数学は、日々の積み重ねの学習が必要な科目です。そこで、学校より少し先の予習を中心にして、学校の授業が完全に理解できるように、そして理解が定着するように、それぞれ3時間づつ週4回の授業に振り分けました。定期テスト前には授業時間を増やし(ほぼ毎日)全科目総復習します。目標は、全員4以上です。
 中3には受験対策として、夏期講習(4時間×16日)冬季講習(6時間×8日)を予定しています。(希望者のみ)
 時間 中1 火 7:30~9:30 水 6:30~7:30 木 6:30~7:30 金 7:30~9:30
 中2 月 6:30~7:30 火 7:30~9:30 水 6:30~7:30 金 7:30~9:30
 中3 月 6:30~8:30 火 6:30~7:30 水 7:30~9:30 金 6:30~7:30
 月謝 17,500円
 ☆高校生・中高一貫校生クラス
 学校での授業の予習復習、受験勉強、お一人お一人の要望に応えます。それぞれの学習の質問、疑問をすぐにぶつけてください。(回答に時間かかる場合もあるけどね。)受験生は、数学青チャート、英語独自プリントによる学習も可能です。
 週3回、1回90分の授業です。現在、桂、塔南、洛北、西京、同志社、洛南、東山等の高校、中高一貫校の生徒さんたちが来ておられます。
 時間 A 月 7:30~9:00 木 7:30~9:00 土 6:30~8:00 or 8:00~9:30
 B 月 8:30~10:00 木 8:30~10:00 土 6:30~8:00 or 8:00~9:30
 月謝 18,500円
 ☆6年生の算数国語英語教室
 中学校の学習の基礎を固めるため、中学で困らないための教室です。
 算数の分数の概念、図形の公式、国語の読解、英語への慣れ、等中学の学習で苦労している方の原因が小学校の学習が原因であることが多く見られます。小学校の学習のまとめを6年生でしっかりしたいと思います。そして少しづつ中学の数学、英語を始めていきます。1回90分週2回の授業です。
 時間 火 5:00~6:30 金 5:00~6:30
 月謝 10,500円
 ☆無料体験授業は2週間設けております。
 ☆新中学1年生は2、3月は週2回無料体験としております。
- 
                            2022.02.16 I君、T君、産大付属高校特進合格おめでとうございます。まあ合格するとは思っていたけどね。二人とも一生懸命頑張っていたから、ちゃんと結果が出ました。おめでとうございます。ちょっとゆっくりしてください。 
 2月の残りの授業は高校の数学、英語を予習しましょう。高校の授業で必要を感じたらまた来てください。よかったよかった。
- 
                            2022.02.10 私立高校受験の皆さんお疲れ様でした。幸い雨も降らず、無事試験を受けられたことと思います。 
 今年は、私立高校が第一志望の方が多く、みなさんこの日をめざして、一生懸命頑張ってこられました。2月に入ってからは、毎日塾でしたものね。良い結果が出ることを確信しています。次は公立入試。コロナが蔓延しています。本当に気をつけて入試日まで頑張りましょう。
- 
                            2022.01.14 おめでとう!合格第一号!木曜日にうれしい報告を受けました。H君が舞鶴高専の推薦入試に合格しました。 
 合格倍率3倍の難関でした。おめでとうございます!授業時間、早速高校の数学を勉強を始めておられました。すばらしい高専生活がまっていることでしょう。
 そして共通テスト。お二人が受験。頑張ってきたのを知っています。良い結果が出ることをお祈りしています。
- 
                            2021.12.9 テスト中の人はがんばれ!終わった人は懇談会。定期テストはほぼ終わったと思います。真っ最中の人は、もう一息、頑張れ! 
 学校でもそろそろ学期末の懇談会が始まると思いますが、桂塾でも、希望者と懇談会を行います。
 進路、教育相談どんどんしてください。
 来春受験の人は、今度の学校での懇談会で志望校の最終決定が行われると思います。で、一言、自分の希望は、はっきり言うこと。たとえ先生が反対しても、受けたいところがあれば、恥ずかしがらずに言うこと。まだ2、3か月あります。これからの頑張りで相当のことができます。頑張る自信があれば、つらぬくこと。今まで無理だと言われながらも頑張った人は、たいてい通っています。たとえ落ちても納得はできます。後悔がない。皆さんの健闘を祈ります。
- 
                            2021.11.17 さあ学期末の定期テスト。頑張りましょう。受験生にとっては、最後の進学教育相談の懇談会につながるテストです。 
 先生になんと言われようと、受験生は行きたい学校を受験するべきです。
 でもね、やっぱり先生を納得させてから受けたいじゃないですか。
 このテストで成果を出して、懇談会に臨みたいものです。
 例によって、試験前の補習授業を行なっています。みんな頑張ろう!
 私ごとですが、11月6日に、母が93歳で亡くなりました。葬儀のため、二日ほどお休みしました。
 一部塾生の方にご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
 母は自宅で家族に看取られながら、やすらかに逝きました。これから一層がんばって、授業するからね。
- 
                            2021.9.17 中学3年生の第2回の模試の結果が出た!!五ツ木の京都模擬テスト会の2回目の結果が出ました。前回も受験した生徒の全員が前回の結果を上回っていました。しかもかなり。 
 「次はB判定を」と言っていたI君はなんとA判定に、10段階の7を取っていたH君は8に、前回あまり振るわなかったO君は2段階アップ。みんな夏休み頑張っていたからね。今回初めて受けたT君も皆の結果を見て、「次はこの科目を頑張ろう。」とファイト一杯になっていました。
 みんな頑張っていたから、結果が出て私も嬉しい。定期テストもこの調子でいきましょう。
- 
                            2021.9.2 2学期始まる。勉学の秋です。9月に入りましたが、まだまだむし暑く、秋という感じはしませんね。 
 でも、夏休みはもう終わり。すぐに定期テストが始まります。気を引きしめて勉強モードに入りましょう。特に英語と数学は、各学年とても重要な単元に入ります。1学期の基礎を踏まえて、次の段階に入るという感じです。
 もちろん受験生にとっては正念場です。受験という言葉が具体的になってきて、少し落ち着かない気分になるかも知れません。でも、勉強すると精神的にも楽になりますよ。頑張りましょう。
- 
                            2021.7.21 中3夏期講習。4時間✖️16日間。総まとめしよう!
- 
                            2021.7.16 学期末の個人懇談会を行なっております。
- 
                            2021.6.3 すぐ期末。この間1回目の定期テストが終わった人は、少しほっこりしているところですね。 
 でも油断は禁物、次のテストが2週間後3週間後に迫っています。今回は、試験範囲も短いので、少し深いところまで、言い換えれば、少し難しめの問題が出題されると予想されます。塾でも応用問題等に力を入れて学習したいと思います。
 そして、今回が1回目の定期テストの人は、試験範囲、かなり広めです。早めに準備しておきましょう。
 コロナの濃厚接触者として、しばらく学校に行けなかった人もいます。塾としてできるだけバックアップに努めます。みんながんばってね。
- 
                            2021.5.13 さあ定期テスト、最初が肝心です。テスト週間に入りました。学年最初の定期テストです。 
 桂塾ではいつも通り、時間数を増やしほぼ毎日授業を実施します。
 コロナ禍の中、塾生の皆さんはマスク着用よろしくお願いします。
 落ち着かない時節ですが、がんばって試験勉強しましょう。勉強していると心落ち着きますよ。
- 
                            2021.4.2 新しい時間割です。
- 
                            2021.3.19 全員合格。やれやれ。17日は京都府立高校の合格発表。H君からの連絡がなかなか入らず、やきもきしておりました。9時過ぎに、中村が合格の報を受けました。たまたま私は早番で早めに帰宅したので、ご本人の声が聞けませんでした。翌日その報告を聞き、ホッしました。おめでとう!よく頑張りました。 
 一応全員合格。やれやれです。必ずしも第一希望でないところに入学することになってたとしても、全然大丈夫。どの学校が自分に合うのかは実際に入ってみないとわかりません。かえってその方が良かったかもしれないのです。中で頑張ったらいいのです。みんな頑張って勉強していたことを私たちは知っています。
 みなさん合格おめでとうございます。楽しい学生時代、高校生活をお過ごしください。
 すいません、H君、ご記載の電話番号がつながりません。連絡事項があるので、お電話、またはメールお願いします。
- 
                            2021.3.8 合格おめでとうございます。前の「お知らせ」で報告したK君が第一志望の京都教育大学に合格しました。おめでとうございます。 
 大学入試では、願っても願っても不合格となるのが多数派なのです。私たちも、うれしい。合格してくれてありがとうと言いたいです。そして、合格したからには、大学でしっかり勉学に励んでほしいと思います。
 合格、不合格は時の運という面があります。たとえ不合格となっても、この時期まっとうに受験勉強を頑張ったという経験は、得難いものです。この経験が、将来あるみなさんの財産となればと願っています。
- 
                            2021.3.3 卒業 進級 入学大学2次試験も終わり、後は、公立高校の中期試験を残すのみとなりました。 
 桂塾では、高校受験生は私学の推薦、専願、公立の前期試験で早々と合格が決まり、中期試験を受験する方はお一人だけ、また大学受験生は先日の国公立2次試験の結果待ちの方もお一人ということになりました。
 みなさん塾を卒業なされ、講師としては、寂しいシーズンではあります。反面新しく入塾される生徒さんにワクワクする気持ちにもなります。別れと出会いの季節、みなさんが、元気よく新しい学校生活をおくられることを願ってやみません。
 K君合格お祈りしています。H君普段どうりやれば大丈夫、がんばれ!
- 
                            2021.2.15 授業方針について。中学生 
 成績を上げるには、学校の授業時間を充実させるのが効率的です。
 少し先を予習して先生のおっしゃることがよく解るようにします。
 そのため週4回6時間の授業、英語、数学を1時間づつ週3回に振り分け、できるだけ授業の間隔を空けないようにしました。忘れる前に身につけます。
 残りの3教科については定期テスト前に総復習。普段の授業においても適時行います。
 通知表4以上が目標です。
 
 高校生及び中高一貫生
 それぞれの事情に合わせます。学校での授業の予習、復習。受験勉強。科目も自由です。
 希望者は英語独自プリント、数学青チャートによる学習もできます。
 週3回1時間半づつの授業です。定期テスト、受験準備、有効に利用してください。
- 
                            2021.2.9 2021年度塾生を募集します。桂塾では、今年度の塾生を募集します。 
 対象 中学1〜3年生 高校1〜3年生 小学6年生
 小さな塾です。若干名の募集となります。内容は例年通りです。
 まずはお電話でのご連絡をお願いいたします。
- 
                            2021.1.6 共通テスト補講!中3冬季講習も続行中!最後のひと頑張り。明けましておめでとうございます。 
 今年が皆さんにとって良い年でありますように。
 共通テスト補講 9〜11日 13日 2時間 自習室も開きます。
 中3冬季講習 9〜11日 10日に五ツ木 模試受ける方には後日補講します。
 みんなコロナに気をつけて、風邪ひかんように。
- 
                            2020.12.22 がんばる中3生の冬季講習 及び共通テスト直前最後のひとがんばり講座中3冬季講習 
 期間 12月25日〜29日 1月9日〜11日
 時間 9時〜15時(昼食休みを含む)
 費用 34,000円
 午前中問題演習、昼から確認テスト、夜は通常授業。かなりハード。
 でもしっかり受験勉強すれば「やるときはやる」自信がつきます。
 心も落ち着くしね。
 共通テスト直前講座
 期間は中3講座と同様、時間は午前中4時間、科目は自由です。
 学習場所を提供し、講師がそれぞれの学習の質問に答えます。
 費用は16,000円、さあ最後のひとがんばりです。
- 
                            2020.12.16 学期末の懇談会を行います。早いもので、あっという間に二学期が終わろうとしています。 
 桂塾では学期末懇談会を行います。学校での懇談会の前でも後でも結構です。
 また二者でも三者でも結構です。ご希望の日時を授業時間以外(土日除く)でご指定ください。
 調整の上お受けいたします。新学期に向け、学習指針などを示せれば幸いです。
- 
                            2020.12.15 O君公募推薦入試2勝目おめでとうございます。先日、橘大合格をご報告したO君が龍谷大先端理工学部に合格しました。2勝目です。 
 これで後顧の憂いなく、一般入試に望むことができます。O君頑張れ。
- 
                            2020.12.1 O君おめでとうございます。合格第一号です。大学公募推薦入試の季節です。 
 唯一公募を受験した高三のO君が、京都橘大学工学部情報学部に合格しました。
 つい濃厚接触の握手をしてしまいました。
 他に何校か受験しているのでさらなる朗報を期待しています。まずはおめでとうございます。
- 
                            2020.11.18 定期テスト週間!!定期テストシーズンが始まりました。すでに始まっている学校、これからの学校。 
 桂塾では、授業時間を倍増して対応しています。
 みんな張り切ってテスト勉強しましょう。
- 
                            2020.10.14 快挙!中2クラス定期テスト数学で全員90点以上!コロナ禍で遅れていた桂川中学校の定期テストの結果が出ました。 
 目標としていた、「数学」全員90点以上を中2クラスが達成しました。
 他の科目もまずまずでした。よく頑張りました
 他の学年の皆さんも頑張っています。気分良いです。
 
 この調子でいきましょう。
- 
                            2020.9.24 全員陰性でした。いつも通りに授業いたします。TV、新聞でも報道されましたが、最寄りの中学校でクラスターが発生しました。生徒全員のPCR検査が行われましたが、塾生に感染者はいませんでした。 
 一安心です。保護者の皆様の中には、大事をとって、しばらくの登塾の自粛を申し出られる方もいらっしゃり、お気遣い本当にありがたく思います。
 私たちは、いつも通りの授業を続けることにしました。この時期、特に受験生の授業のブランクは影響が大きいとおもうからです。
 一人一人の学習に遅れが出ないように、また、定期テスト、模擬テストに備えて、さらに学習に励んでいただきたいと思います。
 マスク着用、机上、備品の除菌。手指のアルコール消毒をこれまで以上に徹底し、感染予防に努めます。
 ご理解のほどお願いいたします。
- 
                            2020.9.16 秋のテストシーズン始まりました。勉学の秋です。中学生の定期テストが今週、来週と始まっています。高校生も、すぐに始まります。 
 一般的に言って、授業時間の量と比べ試験範囲が広いように思います。
 つまり学校の授業での説明の量、練習量が例年と比べ、少ないのではという懸念があります。
 でも条件はみな同じ、勉強の量が成績に比例します。例によって授業時間を増やします。連休中も休まずやります。勉学の秋、皆さん頑張りましょう。
 桂川中学校の教員の方に感染者が出たそうです。桂川中は今日は休校、校内の消毒清掃するそうです。
 桂川中3年生の皆さんは、昨日自主的に休塾されました。塾ではこれまで以上に、備品の除菌、手指の消毒等徹底したいと思います。
 とりあえず事態の推移を見守りたいと思います。
- 
                            2020.8.6 8月10日より15日までお休みをいただきます。
- 
                            2020.7.27 学期末の懇談会を行います。
- 
                            2020.6.22 高校3年生は大変だ。ついでに時間割のマイナーチェンジのお知らせカリキュラムの遅れを取り戻すことと、三密の防止のバランスを取ることに、学校は苦慮しています。 
 大変なのは受験生。来期の入試にどのような考慮が加えられるなのかは、未確定です。今は、例年通りの入試が行われると考えるしかありません。高校の進学クラスでは、1日7時間授業、8時間授業、夏休みは1週間だけ、というところが多いようです。本当はそれぞれの事情(不得意科目克服、志望大学の傾向等々)で勉強する時間が欲しいところですが、仕方ないのかもしれません。
 ともあれ、初めは少ししんどいかもしれませんが、続けていれば、慣れます。めげずに頑張れば、慣れます。一生懸命頑張る機会が貰えたと思って下さい。結構いい思い出、財産になりますよ。もちろん結果もついてきます。頑張ってね。
 少し時間割を変えました。以下です。
- 
                            2020.6.4 学校再開!大丈夫、いくらでも取り返せる。3ヶ月の空白の末、やっと新学年が始まりました。せっかく入学したのに、新たな希望に満ちた学校生活を始められなかった新入生も気の毒ですが、やはり来年入試を控える受験生は、不安でいっぱいだと思います。 
 実際、3ヶ月のブランクはどの学年でも大きな学習格差を生み出したと思われます。(自主的な勉強をしっかり続けてきた者と、あまり進まなかった者)そして受験生には、格差を埋め合わせる時間が少ない。
 でも起こってしまったことは仕方がない、これから頑張ればいくらでも取り返せます。
 私たちは最後の頑張りで形勢を逆転、志望校に合格した生徒たちをたくさん見ています。結局、受験勉強は自分との戦いです。学校に頼りすぎるのはよくない。一人で考え、努力したことが身につくのです。もちろん学校での授業はその量と質から、最大限、役に立たせてください。でも問題を解くのはあなた自身なのです。
 今からです。これを機会に頑張っていきましょう。
 桂塾はみなさんが頑張れるよう、できる限りの手助けをしていきます。
- 
                            2020.4.28 2020年時間割りです。
- 
                            2020.4.7 やっぱり必要だと思うので、できるだけがんばってみようと思います。少人数で。みなさん、お元気でしょうか。今、新型コロナ禍の黒い雲が、私たちの頭の上に垂れこめているような感じがします。 
 結局、あと一月学校はお休みになりました。もちろん感染は怖いし、休校の意味はあると思います。
 ただ2ヶ月もの空白は、学校生活が再開された時以降の学習面での較差が心配になります。
 やはり少しづつでも勉強を続けていないと、遅れた分を取り返すための、授業のスピードに対応するのに苦労すると思います。
 今、学習塾が必要とされていると思うのです。塾で勉強することは、不要、不急の用事ではないと思うのです。
 桂塾では1クラス最大4人、授業前の机面消毒、風通し等、できるだけもしもの感染を防ぐ努力をします。体調不良の生徒諸君はやはり自宅療養をお願いいたします。
 この件に関してご意見、ご提案のある保護者様はぜひご連絡ください。真摯に対応させていただきます。
- 
                            2020.03.19 高校数学のブラッシュアップ。チャート式数Ⅰ数Ⅱ講座開講します。
- 
                            2020.3.19 全員合格!月曜日公立高校中期発表。K君が最後に合格の報告に来てくれました。 
 今年は大学受験者がいなかったので、これで全員第一志望合格です。
 皆さんおめでとうございます。新しい学校、学年での飛躍をお祈りします。
 皆さんお疲れさま、ありがとう、頑張ってね。
 何より1ヶ月間、勉強の指針、アクセントなしで一人で学習を続けることは、とても不安に感じることだと思います。
 
- 
                            2020.3.5 通常授業を行っています。京都市内では、新型コロナウィルスによる休校が始まりますが、桂塾では通常授業を行います。現在1クラス3人以内、換気を心がけた教室で授業を行なっています。 
 もちろん感染の危険性はあらゆる場面で考えられますが、どちらにせよ、生徒が一日中家の中にいることもないと思われます。
 塾に通うことは、他の場所と比べ感染の危険性がいくぶん高いかもしれません。
 しかし、1ヶ月以上の休校が続く中、週に何回か塾で勉強することは、不要、不急の外出とは言えないと思います。
 何より1ヶ月間、勉強の指針、アクセントなしで一人で学習を続けることは、とても不安に感じることだと思います。
 桂塾では、マスク着用等感染対策に留意しつつ、前学年の弱点克服、新学期の予習等現在しなければならない、また今できる学習を続けようと思います。
 どうぞご理解を賜りたいと思います。
 
- 
                            20.2.17 桂塾は2020年度の塾生を募集します。勉強は積み重ねです。特に英語と数学は、ひとつつまづくと次に影響します。たとえ短時間でも、切れ目なく学習することが大事です。 
 桂塾では、経験豊富な専任講師(京大卒)が、少人数のクラスで、できるだけ授業回数を多くして、授業内容の定着をはかります。全員4位上が目標です。
 中学生は週4回の授業(1クラス3〜7名)
 忘れる前に定着させるため、英・数各3時間(合計6時間)の授業を、週4日に振り分けました。学校の授業の少し先を予習、学校での授業の充実を図ります。テスト前一週間は、ほぼ毎日授業で全科目総復習します。
 桂、洛西、北嵯峨、紫野、等公立前期都クラス中期、同志社、立命、京産付属等合格
 高校生、中高一貫生は週3回(1クラス2〜5名)
 授業の予習復習、受験対策、ひとりひとりの要望に応じます。家庭教師に準じた授業を行います。クラブ活動等で土曜日来にくい方は、テスト前にまとめて授業します。
 同、立、産、近、甲、龍、佛、神戸大、滋賀大、兵庫県立大、徳島大、福井大、京芸大、国公立私立医療系等合格の実績
 小学校6年生(1クラス5、6名)
 中学校の学習で困らないよう、基礎的な学力を身につけてもらいます。中学校での学習でつまづく方は、特に小学校高学年の学習がおろそかになっていることが多いのです。
 算数の分数、割合、図形、国語の読解力、しっかり身につけたいと思います。そして、英語に慣れておきたい。中学の英語、数学も少しづつ、予習していきたいと思います。
 新中学1年生
 2、3月は週2回無料で英語、数学の予習をします。スタートダッシュです。ご遠慮なくお申し込みください。
 
- 
                            20.2.10 まずは私立高校入試お疲れ様中三生の皆さん受験お疲れ様でした。 
 まあとりこぼしは無いと思いますが。
 次はすぐに公立前期試験。気は抜けませんね、頑張りましょう。
 
- 
                            19.12.24 年末年始のスケジュールについて年末は12月28日の土曜日まで通常の授業です。 
 年始は1月6日より始めます。
 ただし中三講座の受講者は4日より始めます。
 何かとあわただしい年末ですが、みなさん風邪などひかぬよう楽しいお正月をお迎えください。
 そして新年には、元気なお顔を見せてください。
 良いお年を!
 
- 
                            19.12.13 中三冬季講習のお知らせ
- 
                            19.12.13 年末懇談会のお知らせ2019年も押し詰まり、何かとお忙しくお過ごしと思います。 
 桂塾では、学期末の懇談会を行います。
 二者でも三者でも、また、学校の懇談会の前でも後でも結構です。
 授業時間の前後の時間帯で、30分程度お話ししたいと思います。
 二学期の反省を踏まえ、これからの学習方針、進路等のご相談をお受けできればば幸いです。
 
- 
                            19.11.12 テストシーズン始まる。あっという間に定期テストの季節です。特に中3生にとっては、進路決定に特に意味を持つ大事な試験です。 
 例によって中学生のクラスは時間を増やします。試験範囲もそろそろ発表されます。
 英語数学に関しては、多分ほぼ試験範囲終わっていますので、他の教課も取りこぼしの無いように、頑張って総復習していきたいと思います。
 学校で使っているワークブック等、塾の教材以外も持ってきてください。なんでもやります。
 さあがんばりましょう。
 
- 
                            19.10.15 桂川中定期テストウィーク。時間割変更のお知らせ。10月17、18日桂川中学の3回目の定期テストです。 
 台風の影響で12日土曜日は中止します。残りの日程について
 14日(月)中1 5:00〜6:30
 中2 5:30〜7:30
 中3 6:30〜8:30
 15日(火)中1 5:30〜7:30
 中2 7:30〜9:30
 中3 6:30〜8:30
 16日(水)中1 5:30〜7:30
 中2 5:30〜7:30
 中3 7:30〜9:30
 17日(木)中1 6:30〜8:30
 中2 4:30〜6:30
 中3 6:30〜8:30
 
 以上の通りです。
 特に3年生、年末の進路決定三者懇談会で紛糾しないよう、ここで精一杯頑張りましょう。
 ここで頑張れたら、受験勉強にもはずみがつきますよ。
 他の学年の人も、勉強には良い季節です、頑張りましょう。
- 
                            19.09.24 中3理社国クラス開設!10月より週5日の授業始まる。中学3年生に理社国クラスを開設します。高校受験の臨戦体勢に入ります。 
 今のところとりあえず定期テストの勉強中心。入試過去問、弱点科目の特訓などもやりたいと思っています。希望者のみの募集です。
 <中3の10月からの時間割>
 月 6:30〜8:30
 火 6:30〜7:30
 水 7:30〜9:30
 金 6:30〜7:30
 以上が今までのクラスで主に英数中心です。
 月謝17,500円
 <新設クラス>
 木 6:30〜8:30
 英数以外の科目中心のクラスとなります。希望者のみのオプションで、費用は5,000円となります。
 頑張る中3生を募集します。
- 
                            19.09.09 勉学の秋です。少々暑すぎるけれど、少し頑張ってみませんか。暑すぎて秋の気配があまりしませんが、ともかくも新学期が始まりました。 
 進路、進学、またこれからの中学高校生活のことについて、考えるべき時期です。『このままではいかんな』と思っている人、この節目に少し頑張ってみませんか。筆者の高校2年生の頃の思い出を少し。
 この頃筆者の成績は、まあパッとせず、どの教科も平均点の少し下あたりをうろうろしていました。滋賀県の公立でほぼ全員が進学希望の高校でしたが、そのままではとても志望大学を人に言える状態ではありませんでした。模試の結果も最低ランクでしたし、教師の評価もひどいものでした。二学期の定期テストでボロボロになった後、さすがに思いました。『このままではいかんな』
 で、その後週1回数学を習いにいきました。1日のノルマを決め、問題集の問題をひたすら解きました。それまでがそれまでなので、一題解くのに2時間以上かかったりしました。最初の1ヶ月ぐらいは何度もやめようと思いました。フラフラになりつつ続けているうちに、問題を解くことがだんだん苦痛ではなくなってきました。他の科目はほったらかしでしたが。でも、結果はなかなかついてこず、模試の結果が飛躍的に上がるのに半年かかりました。これで要領が分かり、次に英語に取りかかりました。英語は3ヶ月かかりました。
 要領って分かりますか。それは『あきらめずに頑張る』ということです。勉強なんて、『なせばなる』です。私たちは頑張る人の味方です。今の成績がどうあれ、少し頑張ってみませんか。
 桂塾、秋季生を募集します。
- 
                            19.08.30 新学期始まる。秋から入塾する中三生のため新クラス(少人数)作りました。まだ秋風が吹く、という感じではないですが、夏休みが終わり、『学びの秋』が始まります。 
 受験生、差し迫ってきました。
 はっきりと目標のある人は、迷わず邁進してください。
 そうでない人も、とりあえず勉強頑張りましょう。
 頑張っているうちに目標も見えてきますし、心も落ち着きます。
 遊んでいても、何か引っかかってあまり楽しくないでしょ。
 桂塾では、秋から入塾する中三生のために、新クラスを作りました。
 これから本気で頑張るつもりの人が対象です。現在、クラス生は一人です。
 本当に少人数のクラスで、一人一人の目標達成のためしっかりとサポートするつもりです。
 時間数、費用等は他クラスと同様です。これから頑張ろうと思っている中三生を募集します。
 今からでも遅くはない、やる気があれば道は開けます。
- 
                            19.08.09 お盆休みの一部変更です前の『お知らせ』で12日〜17日お盆休み頂くことをお願いいたしましたが、 
 17日(土曜日/夜)、通常授業のみ行うことにしました。
 24日の振替です。
 桂塾のお隣にお地蔵さんの小さな祠があり、前の通りが次の土曜日(24日)に
 地蔵盆の会場となるからです。桂塾もお休みすることで、
 地域の楽しいお祭りに協力できうれしく思います。 よろしくお願いします。
- 
                            19.08.07 お盆休みをいただきます。桂塾は8月12日〜17日の一週間お休みします。 
 塾のない夏休みを満喫してください。
 でも受験生は、一週間何にもやらないのはだめ。一日のうち、少なくてもいいから何か勉強してください。ペース崩さないようにね。
 お盆休みが明けたら、即、新学期に向けて頑張りましょう。
 終戦記念日に臨んで、世界が平和で核兵器なんかなくなりますように。
- 
                            19.07.30 今からでも、休み明けテスト準備講座
- 
                            19.07.08 休み明けテスト準備講座(夏休み限定)開設。夏休みにちょっとまとまった勉強を‼︎
- 
                            19.07.05 夏季講習のお知らせ
- 
                            19.07.05 懇談会のお知らせついこの間新学期が始まったと思っているうちに、もう一学期が終わろうとしております。 
 一日一日が矢のように過ぎていくように感じられます。
 桂塾では、学期末の懇談会を行います。二者でも三者でも、また、学校の懇談会の前でも後でも結構です。授業時間の前後の時間帯で、30分程度お話したいと思います。
 一学期の反省を踏まえ、これからの学習方針等を指し示すことができれば幸いです。
 ◎なお中学3年生は、例年通り7月31日より、1日4時間15日間の夏期講習を予定しております。費用は43,000円です。(希望者のみの募集です。)5教科、1年生からの総復習。
 この時期ぜひともやっておきたい学習です。ぜひご参加ください。
 
- 
                            19.05.27 桂川中学テストウィークです。授業時間のない日は作ります。 
 1時間授業の日は2時間にします。今回特に数学に力を入れております。
 目標は全員90点以上。
 本気です。
 
- 
                            19.04.16 新しい時間割
- 
                            19.04.05 中高一貫校クラスのご紹介桂塾では中高一貫校の中学生クラスを設けております。 
 中高一貫校では、一般の公立校とはカリキュラムが若干異なり、また、教材も独自のものを使う場合が多く、それぞれの学校に合わせた授業が必要になります。
 そこで、授業時間は、通常の中学生クラスと比べ若干減りますが、(週90分×3回)ひとクラスの人数を減らし、(4、5人程度まで)それぞれの学校、授業内容に合わせたクラスを設けております。高校生クラスに準じた問題演習が中心です。
 現在、同志社中学、京都教育大附属中学、洛南中学、の皆さんが来られています。
 二週間の無料体験授業を行っておりますから、お気軽にお声掛けください。学校からの課題、テスト準備等しっかり理解できるまでお手伝いいたします。
 なお費用、時間は以下の通りです。
 時間(週3回)
 月曜日、木曜日、7:30〜9:00 または、8:30〜10:00
 土曜日 6:30〜8:00 または、8:00〜9:30
 月謝 18,500円
- 
                            19.03.27 みんな頑張った‼︎ 2019年度合格者 高校入試全員第一志望合格。大学入試は一人残念。月曜日に、O君が国公立後期の結果を報告しに来てくれました。結果は残念。 
 センターの出来も良く、実力的にもまあ大丈夫だろう、と思っていたのでショックでした。
 真面目に、一所懸命受験勉強していたので、合格させてあげたかった。
 私たちの力不足です。申し訳ない。
 でも彼が頑張っていたのは私たちが知っています。
 その頑張った経験は絶対無駄ではありません。
 彼の財産です。
 合格していた龍谷大で、きっとしっかり勉強できると思います。
 とりあえずゆっくりしてね。
 
 高校生は全員第一志望合格です。みな頑張りました。
 
 公立高校前期合格 3名 工学院高校 田辺高校 洛東高校
 
 中期合格 4名 桂高校 向陽高校 すばる高校 塔南高校
 
 私立高校 3名 成章高校 精華高校 花園高校
 
 大学受験は今年は少なくて3名 龍谷大 京都学園大 大体大
 
 順当に合格です。
- 
                            19.03.11 『解ると楽しい。』新小学5年生の英数国教室始めました。3月より小学5年生の授業始めました。 
 中学の勉強のための基礎作りが目的です。
 中学校の勉強が振るわない原因の多くが、小学校の学習不足です。
 算数の分数計算、割合、図形の公式等、国語の読解、ローマ字、英語アルファベット等
 桂塾では、小学校の授業に対応し、予習を中心として、問題演習をしていきたいと思います。
 『解ると楽しい。』この感覚が大事です。こう思ってもらえれば、
 無理なく勉強の習慣が身につきます。
 私たちは、皆さんが解ることの楽しさ、達成感、こういった気持ちを味わっていただくため
 頑張りたいと思います。
 科目 算数 国語 英語
 時間 火曜日 木曜日 5時~6時30分の90分づつ
 月謝 10,500円
 入会金 8,000円
- 
                            19.03.02 中学3年生3月のスケジュール進路がすでに決定した皆さん、おめでとうございます。 
 公立中期入試を控えた皆さん、もう一息ですね、最後まで頑張りましょう。
 中3の授業は、3月5日まで毎日行います。その後3月末日まで高校英数の予習、また、クラス分けテストの準備、高校からの宿題等の学習をしたいと思います。授業時間は、週2回、2時間ある日のみとします。
 3月分の月謝は10,500円とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 中学生として最後のひと月、有意義にそして楽しくお過ごしください。
- 
                            19.02.13 速報
- 
                            19.02.05 小論文の書き方 毎日一題書いてみよう。
- 
                            19.01.23 中学3年生2月のスケジュール中学最後の定期テストが終わろうとしています。 
 次はいよいよ入試。公立前期、私立、と続きます。
 2月は入試前日まで毎日授業となります。
 合格者は発表の時点で、塾卒業。希望者はその後高校英語、数学の予習をします。入学後役に立ちますよ。
 中期入試を目指す皆さんは、さらに受験勉強、頑張っていただきます。
 さあ受験本番。将来『あの時は頑張った。』と想い出せるよう頑張りましょう
- 
                            19.01.07 明けましておめでとうございます。今日から平常授業。皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 
 今日から新学期。受験生は、秒読み。他の学年も締めくくりの季節です。浮き足立つことなく、じっくり頑張りましょう。
 特に受験生、これからの時間が大事だよ。今やっていることがそのまま入試に出るんだよ。問題用紙に今やっている問題が出ていると、イメージしてみよう。
 今年が皆さんの飛躍の年になりますように。
- 
                            18.12.28 受験生頑張れ、及び年末年始の日程中学3年生は、昼3時まで、昼食時間の30分を除きぶっ続けで講習。 
 大学受験生は、同じ時間中、自習室を開いております。
 夜は普段の時間割通りの授業です。
 皆一生懸命です。
 年内は12月29日まで、開いております。
 新年は1月7日より始めます。ただし受験生は1月5日から。
 2019年が皆さんにとって良い年でありますように‼︎
- 
                            18.12.14 洛西高校のO君が、龍谷大学理工学部に合格しました!!まずはおめでとうございます。第一志望の国公立大めざし、 
 センター試験のための勉強頑張ってください。
 受験生の皆さん、ひと月あれば、相当のことができます。本当に為せば成るです。
 私たちも奇跡的な合格者を何人もみてきました。がんばれば、きっと道は開けます。
 桂塾では入試直前講座について、お一人お一人につきご相談をお受けいたします。
 みんな、頑張りましょう。必死やで。
- 
                            18.12.10 冬季講習のお知らせ
- 
                            18.12.05 懇談会のお知らせ年もおし迫りましたが、皆様ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 
 桂塾では、学期末の懇談会を行います。二者でも三者でも、また、学校の懇談会の前でも後でも結構です。 授業時間の前後の時間帯で、30分程度お話したいと思います。
 今学期の反省を踏まえ、これからの学習方針等を指し示すことができれば幸いです。
 また、三年生はいよいよ志望校の最終決定の時期ともなりました。私たちもなんらかのお手伝いができればと思っております。
- 
                            2018.11.12 テストウィーク突入中学生の皆さん、今週からテストウィーク突入です。テスト終了日まで毎日授業です。 
 特に三年生、志望校決定のための最後の定期テスト。後悔の無いよう頑張ってください。我々もできる限りのサポートをするつもりです。
- 
                            2018.11.2 11月に入りました。11月に入りました。大学受験生の皆さん、公募推薦が始まり、センター試験も近づき、何かと落ち着かない日々が続きますが、こんな時こそ落ち着いて机に向かってください。本格的な試験シーズンまで2、3ヶ月。焦る気持ちはわかりますが、コツコツと日々の学習をしていると、2ヶ月もあれば、相当なことができます。大丈夫間に合います。 
 高校受験の皆さん、とにかく今現在の授業を真剣に受けてください。
 今やっていること、そのまま入試に出る確率が高いのです。つまり受験勉強としての効率が良い。定期テストも近づいています。
 とにかく、何かしら勉強してください。その方が心が落ち着きます。
 精神安定上よろしい。こういう経験はこの時期しかできません。一生懸命やったということは、あなたの財産になります。(いい思い出になりますよ。)
 他の学年の皆さんも、今どの科目も重要な所です。学校行事も一段落し、定期テストも近づいています。勉強するのにいいシーズンです。次のテストに向けちょっと頑張ってみましょうか。
- 
                            2018.9.4 新学期始まる。勉学の秋。9月に入り、夏休み気分も薄れ、学習内容も佳境に入ってきました。 
 これから、大事なところがめじろ押しに出てきます。定期テストも近いしね。
 油断せずに頑張りましょう。
 中学3年生のクラスを2つに分け、より一層きめ細やかな授業をしようと思います。
 新クラスの時間割は次の通りです。
 火曜 6:30〜7:30 英語
 水曜 7:30〜9:30 英語 数学
 木曜 6:30〜8:30 数学 英語
 金曜 6:30〜7:30 数学
 テスト週間には時間を増やし全教科復習します。
 学校の授業で気になるところ、なんでも持ってきてね。
 全て対応します。
 
- 
                            2018.7.10 もう一つの夏期講習のお知らせ
- 
                            2018.7.10 夏期講習のお知らせ
- 
                            2018.7.09 懇談会のお知らせついこの間新学期が始まったと思っているうちに、もう一学期が終わろうとしております。 
 一日一日が矢のように過ぎていくように感じられます。
 桂塾では、学期末の懇談会を行います。二者でも三者でも、また、
 学校の懇談会の前でも後でも結構です。授業時間の前後の時間帯で、
 30分程度お話したいと思います。
 一学期の反省を踏まえ、これからの学習方針等を指し示すことができれば幸いです。
- 
                            2018.6.20 テスト週間始まる。さあ、テスト週間です。 
 中学生中学生は来週、高校生は再来週、定期テストです。
 1週間前からは、基本的に毎日授業です。
 また、受験生は、五ツ木 、全統、ベネッセ等、模試も本格的に始まります。
 私たちも、気を引き締めて、皆さんのお力になれるよう頑張ります。
 皆さん、健闘を!
- 
                            2018.5.11 今年度最初の定期テスト週間今年度最初の定期テスト週間です。 
 スタートが大事、取りこぼしのないよう、万全を期しましょう。
 桂塾では、とりあえず、毎日授業です。通常1時間授業は2時間授業になります。
 全科目教えます。プリントもどんどん渡します。
 わからないところ、補強したいところ、どんどん持ってきてください。
 できる限りのことをします。さあ頑張りましょう。
 定期テスト年四回の人も油断しないでね。次テスト範囲広くなるからね。
- 
                            2018.4.26 連休中のスケジュールいつも通りの時間割です。 
 休み中に頑張るとね、きっといいことありますよ。
 バラ咲きました。
- 
                            2018.4.2 いよいよ新学期
- 
                            2018.3.2 中学3年3月のスケジュール進路がすでに決定した皆さん、おめでとうございます。 
 公立中期入試を控えた皆さん、もうう一息ですね、最後まで頑張りましょう。
 中3の授業は、3月6日まで行なった後、中期入試の合格発表の3月16日 までお休みします。その後3月末日まで高校英数の予習、またクラス分けテスト の準備、高校からの宿題等の学習をしたいと思います。
 3月分の月謝は10,000円とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 中学生として最後のひと月、有意義に、そして楽しくお過ごしください。
- 
                            2018.2.22 中学英語数学準備講座2月26日開講‼︎無料‼新中学生新中学生のための、英語数学講座を開講します。 
 月曜日と木曜日。
 5時より6時半まで90分間。
 無料です。
 3月いっぱい続けます。
 入塾するか否かはその後決めてください。
 たくさんの新中学生の参加をお待ちしています
- 
                            2018.2.2 2月スケジュール 檄‼︎大学入試については我が塾では終盤戦です。 
 みんな第一志望にはいれますように。v 高校受験高校受験については、受験シーズン真っただ中です。
 中三は2月10日の私立入試、2月16日の公立前期試験まで、毎日授業です。
 10日あれば、相当のことができます。ここが正念場、みんな全力を出し切ろう‼︎
- 
                            2018.1.26 2017~18冬季講習のお知らせ
- 
                            2017.12.19 2017~18冬季講習のお知らせ
- 
                            2017.12.12 懇談会のお知らせ塾生の皆様、保護者の皆様、年の瀬も近づき、何かとお忙しい事と存じます。 
 桂塾では、学期末の懇談会を行います。二者でも三者でも、また、学校の懇談会の前でも後でも結構です。授業時間の前後の時間帯で、30分程度懇談したいと思います。今学期の反省を踏まえ、これからの学習方針等をお話できればと思います。
 特に、中学3年生の皆様につきましては、最終的な志望校決定の時期であり、微力ながら一助になれば、と考えております。
 中学3年生は、例年通り12月23日より1日6時間8日間の冬期講習を予定しております。費用は36,000円です。
- 
                            2017.11.30 「知らんと損する勉強のツボ」
- 
                            2017.10.13 今後とも引き続き何卒よろしくお願い致します。今後とも引き続き何卒よろしくお願い致します。 
- 
                            2017.10.12 当ホームページをリニューアル致しました。当ホームページをリニューアル致しました。 
 
                         
                        


 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        























